クロカワ 今年は、ジコボウが全く採れない もう、遅いのかな? その代わり、コモソウ(しょうげんじ)、サマツはかなり採れました そしてクロカワは、傘の直径が20cmもある大物が採れました トラックバック:0 コメント:0 2015年10月04日 続きを読むread more
アカジコ 26日、日曜日、朝6時。 第一コモソウ畑にて採りました。 もっと大きいものは、鹿にかじられてしまいました 写真はちょっとピンぼけ アカジコウ。 別名コウジタケ。 ============================… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月27日 続きを読むread more
今年の初物 12日日曜日の朝、私が命名した「コモソウ第一畑」に様子を見に入ってみました。 ウオッ!ある!ある! 買い物袋しか持って来ないのを後悔しました。 ビクいっぱいくらいの収穫あり … トラックバック:0 コメント:0 2015年07月13日 続きを読むread more
収穫 朝晩の気温が下がりそろそろかな?と思い、 14日の日曜日、 朝6時半から1時間と 朝食の後8時過ぎから1時間の収穫です 今年もしばらく楽しめそうです … トラックバック:0 コメント:0 2014年09月16日 続きを読むread more
今年はキノコの当たり年♪ 2時間ほどでコモソウ(しょうげんじ)が、魚籠に3つも採れました 近年まれにみる当たり年! 家では、そろそろ呆れられ始めています トラックバック:0 コメント:0 2013年10月07日 続きを読むread more
松茸山 10月20日(土)18時集合でP-サミットが開催されました。 今回のサミットは{松茸山}での開催です。 今年も茸のできは悪く割高のマツタケに… でも、焼きマツタケは甘くて美味い P-サミットでもなければこんな… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月21日 続きを読むread more
大っきい! 水曜日、ラウンド前の1時間、茸を探して歩きました 新聞できのこが不作の記事があった通り採れません 秋には、茸を探して歩く。 採れないと分かっていても歩く。 淡い希望を胸に…。 やっと茸を姿を見つけた時には思わずほくそ笑む … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月29日 続きを読むread more
松茸に出逢えました♪ 土曜日がしずくの運動会だったので、今日は振り替え休み 二人で茸を採りに行くことにしました そんな予定ではなかったので、しずくは半そでにショートパンツ これでは山には入れないので、長そで長ズボンと長靴まで一式買い物をしてからの出発{%音符webry%… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月12日 続きを読むread more
初めて 台風の後、日に日に気温が下がり山の様子が気になります 仕事が手に付かないので、ちょっと山へ…。 真っ赤なキノコ…。 もしや毒キノコ でもなぁ~、まるで卵のようだし…。 保健所で確認したところ、正真正銘の たまご茸でした{%チョキweb… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月09日 続きを読むread more
プチ収穫 暑い日が続いて、もなかなか降らないので 山に入るのをためらっていましたが、 森林浴としゃれこみ、半月ぶりに入りました。 真っ白なものが2,3本見えるではありませんか… やっと出たーっ{%万歳webry… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月17日 続きを読むread more
7月18日、今年も… 去年と同じ日に採れました 雨が少なかったせいか、地面は乾いています。 でも、こんな時期からキノコに出会えて、今年も山に入るのが楽しみです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月21日 続きを読むread more
初めてのキノコ 仕事の合間にキノコを採りに…。 初めて採った「山羊茸(ヤギダケ)」 ビターチョコレート色の傘のキノコ 保健所までいって名前を確認 いろんなキノコを持ち込んで、熱心に聞いている人もいました。 この時期、毒キノコを誤って食べてし… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月13日 続きを読むread more
キノコ3連連発 この3連休は、毎日1時間程度のキノコ狩りそして、ゴルフと少々遊び呆けておりました それでもこの収穫量 毎日このくらいはGET! まっていました大物 … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月11日 続きを読むread more
やっと… 9月の初めころから山に入りましたが、今年は猛暑の影響で、山はカラカラ きのこの姿は全く見えず、今年もきのこはダメかな~と… そうは思いつつも気になり、散歩がてら歩くことしばしば… しかし、悲しくて30分も歩けませんでした。 毒キノコさえ姿が… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月04日 続きを読むread more
もう出てました! 7月18日夏なのに、もう、【こもそう茸】が出てました 土用の丑の日も近いので、土用マツタケでも出てるかなぁと思い、山へ入ってみたら… 雨が続いた影響でしょうか 今年は茸の豊作の年かも{%表情天狗d… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月20日 続きを読むread more